MENU

相続登記費用を安く抑える方法

実家を整理し、相続登記をする際にかかる費用は少しでも抑えたいものです。ここでは、相続登記費用を安くするための具体的な方法を紹介します。

相続登記を行う際の費用は、主に以下の3つの項目から構成されています。

  • 司法書士報酬
  • 登録免許税
  • 必要書類の取得費用

これらの費用を抑えることで、相続登記の総額を安く抑えることができます。特に重要なのは、依頼した場合は別途かかる司法書士報酬の削減です。

目次

1.司法書士報酬の削減

司法書士に依頼する場合、通常10万円前後の報酬が必要となります。

しかし、自分で相続登記の手続きを行えば、この報酬をゼロにできます。

もしかすると依頼費用が安い司法書士を必死に探そうとする方もいるかもしれませんが、どの司法書士でもたいして価格差はありません。

ここで大幅な費用を削減することはあまり期待できないでしょう。

それよりも、あとで紹介する4つめの項目に着目しましょう。

2.登録免許税の削減

登録免許税は、対象不動産の固定資産税評価額の0.4%が必要となります。

登録免許税は法定の税金のため、自分で手続きを行っても費用は変わりません。

司法書士に依頼した場合は前述の通りで、手数料を取られます。

3.必要書類の取得費用の削減

相続登記には、戸籍謄本や登記簿謄本などの書類が必要となります。

これらの書類の取得費用を司法書士に依頼すると1~2万円程度かかりますが、自分で取得すればそれぞれ500円程度ですみます。

つまり以上のように、相続登記の費用を安く抑えるには、とにかく司法書士に依頼せずに自分で手続きを行うことが重要です。

不動産登記簿謄本を取得する法務局では、オンラインサービスの活用などで手続きが簡単に行えるようになっているので、ぜひ利用しましょう。

4.事前の情報収集と準備

最後に付け加えると、相続登記の費用を抑えるためには、事前の情報収集と準備も肝心です。

まずは相続財産の詳細なリストを作成しておくと、手続きがスムーズに進みます。不動産や預金などの資産を把握しておきましょう。

不動産はイエウールという無料サービスを利用すれば不動産の概算価格が分かります。

預金に関しては銀行口座の通帳を確認すると良いでしょう。

また、相続に関する書類は多岐にわたります。遺産分割協議書や遺言書、相続人全員の印鑑証明書などを整理しておくと手間と時間を節約できます。

相続人同士で費用を分担することができれば、一人当たりの費用負担を軽減することもできるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

実家じまいと墓じまいに関するお役立ちサイトを運営しています。

コメント

コメントする

目次