MENU

墓じまい費用はいくらかかる?

近年、少子高齢化や核家族化の影響で、墓じまいを検討する人が増えています。しかし、墓じまいには費用がかかるため、負担に感じる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、墓じまい費用の内訳と相場、費用を抑えるための工夫、補助金制度について詳しく解説します。

目次

墓じまい費用の内訳と相場

墓じまい費用は、大きく以下の項目に分けられます。

離檀料(寺院墓地の場合)5万円~20万円
墓石撤去・処分費用15万円~40万円
遺骨の取り出し費用 1万円~5万円
閉眼供養3万円~5万円
墓地返還・名義変更手数料5万円~10万円
改葬許可証申請書発行料無料~1,000円程度
埋蔵証明書発行料1500円程度
新しい改葬先での費用10万円~300万円
開眼供養3万円~5万円

つまり墓じまいの費用を合計すると、新しい供養先での新しく墓石を建てる場合は350万円前後永代供養であれば50万円前後がひとつの目安となります。

最も多くのお金がかかるのが「石材店などに支払う墓石撤去費用」と「改葬先の墓所費用」です。

新しい供養先でどのような改葬スタイルを選ぶかによって大きく異なりますので、家族でよく話し合いましょう。

墓じまいの費用を安く抑えるための工夫

墓じまい費用を抑えるためには、以下の点に注意しましょう。

複数の石材店から見積りを取る

複数の石材店から見積りを取ることで、費用を比較することができます。

寺院や霊園によっては依頼する石材店を指定してくるところもありますので、以下の記事を参考にしてなるべく相見積りを取得するようにしましょう。

あわせて読みたい
墓石の解体と撤去費用相場※安くする方法も 墓じまいで改葬先が決まったら、今のお墓を解体、撤去します。 墓石の解体なんて人生に一度経験するかどうかなので、ほとんどの人は相場を知りません。 ですが墓石の撤...

寺院・霊園に相談する

お金の工面が難しい場合は、今までお世話になった墓地管理者(寺院や霊園)に相談してみましょう。

融通をきかせてくれることもあるかもしれませんし、寺院や霊園によっては、墓じまいの費用を安く抑えられるプランを提供している場合があります。

家族や親せきで分担する

墓じまいの費用を家族や親せきで分担することで、負担を軽減することができます。

墓じまいをするにあたっては親戚の了承を得ることも重要ですが、その際に費用を負担してもらえないかの相談をしてみると良いでしょう。

墓じまいで使える補助金制度

実施している市区町村はまだ少ないですが、自治体によっては墓じまい費用の一部を補助してくれる制度があります。

墓じまいをしたい地域で使用できる補助金制度が存在するか、自治体のホームページでチェックしましょう。

参考までに、墓じまいにまつわる補助金例を紹介しておきます。

市川市霊園一般墓地返還促進事業

使用許可時に納付した墓地使用料を返還してもらえたり、墓石を解体して更地にする費用を助成してもらえます。

生活事情により墓地管理が困難になった方や、後継ぎがいなくて墓地が無縁化する恐れがある、千葉県市川市霊園の一般墓地使用者が対象です。

詳細ページ:千葉県市川市

浦安市墓所返還者等支援事業

返還する墓所の墓石の撤去や原状回復にかかった費用の一部(上限150,000円)を浦安市から補助してもらえます。

現在、千葉県浦安市の墓地公園の通常墓所または小型墓所を使用している方が対象です。

詳細ページ:千葉県浦安市

八王子山公園墓地墓石撤去費用助成

群馬県太田市では、八王子山公園墓地の無縁墓地対策を行っています。

墓地返還をするときにかかる墓石撤去費用を助成してもらえる制度があります。

墓石撤去費用の総額又は20万円のいずれか低い方の額を補助してもらえます。

群馬県太田市に1年以上住民登録をしている方で、親族の遺骨を墓じまいする方が対象ですが、墓地管理料の滞納があると補助金の申請ができないのでご注意ください。

詳細ページ:群馬県太田市

このように、各市区町村ではお墓が放置されて無縁墓(継承者や縁故者がおらず、長期間にわたって管理されていないお墓)になってしまうことへの対策に乗り出しています。

ですから、現在は墓じまいに関する補助金が存在しない市区町村でも、時代の流れを受けて今後は出てくる可能性があると言えるでしょう。

また、いずれも市区町村に補助金の使用申請をする必要があり、受付日なども決まっています。

墓じまいを検討した段階で、補助金が存在するのかどうか、受付日が決まっているのかなどを自治体のホームページから確認しましょう。

墓じまい費用まとめ

墓じまいの費用は、事前にしっかりと計画することで、安く抑えることができます。

この記事を参考に、費用を抑えながら、納得できる墓じまいを行いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

実家じまいと墓じまいに関するお役立ちサイトを運営しています。

コメント

コメントする

目次